現在ヘッダー準備中です!

https://ganbalance.de.dance

この↑URL、
すばらしきドメインハックだと
思いませんか?


プリキュアシリーズを見るオススメの順番を女児目線で紹介します

デリシャスパーティ♡プリキュア

デリシャスパーティ♡プリキュア

こんにちは。

キュアドメイン(@CureDomain)です。

今日は珍しく、ブログらしい記事を書いていきたいと思います。

今回はズバリ、「プリキュアシリーズは何から見たらいいの?」という疑問にお答えしたいと思います。

【悲報】プリキュア公式、盛大に男のグッズを発売し大荒れする

はじめに

さて、先述の通り今回は「プリキュアシリーズを見るオススメの順番」を紹介したいと思います。

しかしタイトルに「女児目線で紹介」と書いてありますね。

これはどういうことかといいますと、今回この記事を書くにあたって「女児サイドの意見を取り入れましたよ」という意味なんです。

プリキュアは女児向けアニメであり、メインターゲットは小学校低学年ぐらいまでの女の子なんですよね。(もちろん大きなお友達もメインターゲットのひとつではあるんですが…(笑))

ということは、大人の目線でオススメランキング!なんて作っても、幼女先輩が観るシリーズを選ぶ時の参考にはならないと思うんです。

それに、大きなお友達の方々も、娘さんと観る時など「女の子の目線」を知っておきたいことがあるのではないでしょうか。

そういったニーズに答えるために今回、女児目線を取り入れた上でオススメを紹介する記事を書こうと思ったわけです。

どこに女児がいるんですか

さて、女児目線を取り入れるとは言ったものの、私はもう女児とは到底呼べない年齢になってしまっております(泣)

ということで今回、アドバイザーとしてプリキュア歴10年の妹(15)に協力を要請しました。

「女児じゃないじゃないか!」とおっしゃるそこのあなた、いったん止まって考えてみてくれませんか。本当に5歳の子に尋ねて、歴代シリーズを比較した意見が聞けると思いますか?

シリーズを比較するという意味では、幼女だったころから10年以上プリキュアを見続けていて各シリーズについて客観的な比較ができ、かつまだまだ(わたしから見れば)子どもであるということで、これ以上ない人材だと思っています。

もちろん妹にもできるだけ小さい子どもの頃の感覚を思い出した上で、とお願いしていますし、それなりの意見は聞くことができたと思っております。

ということで、前置きが長くなってしまいましたが、早速オススメシリーズを紹介していきたいと思います。

あ、記事の終わりで一応大きなお友達目線でオススメのシリーズも簡単に紹介しますので、そちらとの比較なんかも楽しみつつ読んでいただけると嬉しいです。

女児目線でオススメのプリキュアシリーズランキング

ということで、女児目線でオススメのシリーズを、0位, 1位~3位まで紹介したいと思います。

0位というのは、先に述べてしまいますが「現行シリーズ」です。今リアルタイムでやってる作品のことですね。この記事の執筆時点では「デリシャスパーティ♡プリキュア」になりますね。これが1位~3位よりも先に来る理由は0位の項目で説明します。

また全てに順位付けをしないのは、4位以降はほとんど好みの問題で、客観的な目線で紹介することが難しいためです。(というのは建前で、割と全部好きなのでそこまで細かく順位付けをするのは難しいかなと思ったからです(笑))

女児目線でオススメのプリキュア0位:現行シリーズ

はい、あなたが女児で、これから何かしらのプリキュアを観ようと思っているなら、絶対に現行シリーズを見てください。

先述の通り、2022年現在なら現行作品は「デリシャスパーティ♡プリキュア」ですね。

現行シリーズを、できるだけリアタイした方がいい。

幼稚園や保育園、学校でプリキュアの話が出るとすれば、99%今テレビでやってるシリーズの話題です。

また、女児(5)とかに「一番面白いプリキュアシリーズは?」と聞いたら、多分90%ぐらいの確率で現行シリーズと答えるんじゃないでしょうか。それぐらい現行シリーズの人気は圧倒的です。

日曜日の朝の放送を観て、次の日その話題で盛り上がる…というのが子どもたちです。話に置いていかれないためにも、まずは友達との話ができる現行シリーズをリアタイするのが一番だと思っています。

その上で他のシリーズを観たいという方に向けて、ここから女児目線でのオススメシリーズを紹介していきます。

女児目線でオススメのプリキュア第1位:ハートキャッチプリキュア!

ハートキャッチプリキュア!

公式サイト:https://www.toei-anim.co.jp/tv/hc_precure/

女の子目線でオススメのプリキュアシリーズ、栄えある第1位はハートキャッチプリキュア!です!

これに関しては文句なしと言ってもいいんじゃないでしょうか。ハトプリ、ぶっちゃけ女児視点とか大友視点とか考えるまでもなく全ての世代から絶大な人気を誇っていますよね。

そんなハトキャの女児人気ポイントとしては、
・完成度の高い王道ストーリー
・キュアムーンライトの存在
・コミカルな絵柄

が挙げられます。

一つ一つ説明します。

・完成度の高い王道ストーリー

小さい子はまだストーリーについて深くは理解しきれないとしても、やはり「面白いストーリー」というのは分かります。私の妹がハトプリを観たのは6歳のとき(BSの再放送)でしたが、子どもながらにあのストーリーの面白さは分かって観ていたと言っています。再放送を毎週観ている当時はずっとワクワクしながら観ていて、今でも一番好きなシリーズとのこと。

まるで少年漫画のような王道なストーリーが、大人も子どもも魅了しているということですね。もちろん私も大好きです!

・キュアムーンライトの存在

ハートキャッチプリキュア4人目(?)の戦士、キュアムーンライト。彼女の存在がハトキャの女児人気を確固たるものにしていることについて触れないわけにはいかないでしょう。

キュアムーンライト

皆さん、小さい女の子には紫キュアが大人気というのはご存じでしたか?

単純に「紫」が人気カラーということに加え、紫キュアには大人っぽい姉さんキャラが多いことが人気の理由です。多くの女の子って「大人っぽいキャラ・お姉さんっぽいキャラ」が大好きなんですよね。やはり大人っぽいキャラって小さい子からすると「憧れの存在」なんですよね。(プリキュア以外でも、「鬼滅の刃」の「胡蝶しのぶ」とかが女の子に人気なのも同じ理由です。しのぶさん紫キュア説)

そしてもちろん、「強いキャラ」も大人気です。分かりやすく強いキャラに惹かれるのは男の子も女の子も同じなんですよね。

そこへいくと、キュアムーンライトって「紫キュア」「史上初の高校生プリキュアで大人っぽい(というか大人)」「立ち振る舞いがカッコいい」「めちゃくちゃ強い」と、女の子が好きになる要素のオンパレードです。これでもかってぐらい詰め込まれています(笑)。女の子人気が出ないわけがないんですね。

そんな大人気の「キュアムーンライト」が出ているハートキャッチプリキュアが大人気なのも頷けます。

私の妹もハトキャの再放送を観ていた6歳当時、キュアムーンライトにドはまりしたと言っていました(笑)

ちなみに、同じく「高校生」で「お姉さん」で「紫キュア」なキュアマカロンも、小さい女の子に絶大な人気を誇っています。分かりやすくて可愛いですね(笑)

(ところで、小さい女の子にはお姉さんキャラのウケがいい一方で、逆にボーイッシュだったりスポーティなキャラはあまりウケがよくないみたいです。キュアルージュ…(泣))

・コミカルな絵柄

ハートキャッチプリキュアは他のプリキュアとはかなり異なる作画デザインですよね。「おジャ魔女」などで知られる馬越嘉彦さんがキャラデザインを手がけたことで、沢山あるプリキュアシリーズの中でも(いい意味で)異質なものとなっています。

この、いわばコミカルとも言える独特な作画デザインは、作品の空気感や登場人物に非常にプラスに働いており、放送当時から大好評でした。

ハートキャッチプリキュア独特のコミカルな絵柄

線が少ないために動かしやすく、ギャグ顔なども違和感なく表現することができていますよね。親しみやすい絵柄になったことで、小さい女の子からの評判もとても高いというわけですね。

ということで、女児目線でオススメのプリキュアシリーズ第1位の「ハートキャッチプリキュア!」の紹介でした。続いて第2位のプリキュアを紹介いたします。

女児目線でオススメのプリキュア第2位:HUGっと!プリキュア

HUGっと!プリキュア

公式サイト:https://www.toei-anim.co.jp/tv/hugtto_precure/

オススメ2位はHUGっと!プリキュアです!

大きなお友達の方には以外かもしれませんが、実はハグプリは女の子に大人気なんですよね。

また、女性人気の高いプリキュアシリーズとしても名高いのがハグプリですね。(女児だけでなく、大人の女性にも人気が高いのが特徴的です)

ハグプリの女児オススメポイントとしては、
・変身後が大人っぽい
・赤ちゃんのお世話要素
・比較的新しい作品

という点が挙げられます。

・変身後が大人っぽい

先述の通り、「大人っぽいキャラクターは"憧れの対象"であることなどから、子ども人気が高くなりやすい」という、揺るがぬ鉄則があります。

ハグプリは「変身するとみんな年が上がったように描写される」ので、女の子からすると憧れるキャラの目白押しなんですね。(えみるだけはちょっと子どもっぽいですが…笑)

この「変身すると全員が年上っぽくなる」というのは、プリキュアシリーズでは珍しい方だと思います。ハグプリよりも前の作品だとまほプリは変身後の年齢が上めに描かれていましたが、逆に言えばそれぐらいですよね。

ちなみに、変身すると年齢まで変わるプリキュアはキュアエースが最初でしたが、彼女の女児人気が高かったことも言うまでもありませんね。ばきゅ~ん!

・赤ちゃんのお世話要素

ハグプリのメインテーマの一つに「子育て」があります。

ハグプリでは「はぐたん」という赤ちゃん妖精をみんなで育てていくのですが、この「赤ちゃんのお世話」という要素は女児人気ポイントの一つなんです。

「はぐたん」をみんなで育てる

小さい子は、お人形さん遊びなどで赤ちゃんのお世話をするのが大好きな子が多いことはご存じの方が多いと思います。かくいう私の妹もそうでした。ぽぽちゃん(だったっけ?)とか、そういうおせわ人形を可愛がっていたのを今でも覚えています。

プリキュアシリーズには赤ちゃん妖精がたびたび出てきますが、ハグプリはその中でも特に「赤ちゃんのお世話」に重点を置いたストーリーとなっていて、女の子の心をつかんで離さない作品となっているんですね。

・比較的新しい作品

ハグプリが比較的新しい作品であるという点も、実はオススメできるポイントの一つなんです。

というのも、アニメはその時代や世の中に大きく影響されるので、できるだけ最近やっている作品のほうが子どもにとって理解しやすいためです。

時代の風潮や、出てくるモノなど、色々なものは時代とともにどんどん移り変わっていきます。

たとえば、アニメをよく見ている方ならお分かりだと思いますが、10年ぐらい前の作品だとまだまだガラケーが出てきたりしますよね。この「ガラケー」も、今の子どもにとっては何かわからなかったりするんですよね(我々大人にとっては理解しがたいことかもしれませんが…(笑))。

せっかくアニメを観ているのに、出てきた概念が理解できなかったらもったいないですよね。特に子どもにとっては理解しながら観ることが容易というのは大事なポイントであるため、最近やっていたハグプリはオススメ度が高いというわけですね。

(ちなみにそういった事情がありながらもハートキャッチプリキュア(2010年)を第1位に掲げたのは、ハトプリがそんな事情をひっくり返すぐらい圧倒的にオススメだからです!(笑))

女児目線でオススメのプリキュア第3位:スマイルプリキュア!

スマイルプリキュア!

公式サイト:https://www.toei-anim.co.jp/tv/smile_precure/

続いて、オススメ3位としてスマイルプリキュア!を紹介します!

大きなお友達に大人気のスマイルプリキュアですが、小さな女の子目線からでも強くオススメできる作品です!

スマプリの女児オススメポイントとしては、
・明るくて笑えるストーリー
・憎めない敵キャラ

という点が挙げられます。

・明るくて笑えるストーリー

スマプリは名前に「スマイル」とある通り、笑顔で観られるストーリーとなっています。

スマプリは放映が2012年の作品なのですが、この作品には「2011年の震災から立ち上がってほしい、笑顔になってほしい」という思いが込められているというのは有名なお話かもしれません。

笑えるシーンが多く安心して観られるストーリーなので、自信を持ってオススメできる作品です。キャラクターもわりとギャグちっくに動くので、観ていると自然に笑顔がこぼれてしまうこと請け合いです。

私の妹は5歳の時に見始めたスマプリがきっかけで、以来10年にわたってプリキュアを見続けていますが、「スマプリはいつでも笑えてハッピーで、本当に大好きな作品」と語っていました。

・憎めない敵キャラ

スマプリは前述の通り「観ている人を笑顔にする」ことを念頭に置いて作られているので、敵キャラもどこか抜けている、憎めないキャラクターが揃っています。アニポケのロケット団的なイメージでしょうか。

敵キャラもギャグアニメみたいな時空にいるので、子どもが怖がったりは絶対にないと自信を持ってオススメできるのがスマプリです。

子ども向けアニメでも「敵がガチすぎて子どもが怖くて泣いちゃった」みたいな話が絶えずある中で、安心して観ることができるという点は作品の強みではないでしょうか。

(おまけ)大きなお友達目線でオススメのプリキュアシリーズランキング

ということで、ここまで「女児目線でオススメのプリキュアシリーズランキング」について紹介しました。

ここからは、大友目線でオススメの作品を簡単に紹介したいと思います。

ちなみに、先の「女児目線」ランキングには登場しなかった作品を選んでいます。

本当に簡単な説明でとどめます。あくまでもおまけ程度にお考え下さい(笑)

大きなお友達目線でオススメのプリキュア第1位:フレッシュプリキュア!

フレッシュプリキュア!

公式サイト:https://www.toei-anim.co.jp/tv/fresh_precure/

頭身が高くスタイルのいいキャラ達+結構重めのストーリーと、大人からの支持が根強い作品が「フレプリ」です。

お姉さんっぽいキャラが多いため女児人気もかなりあるんですが、それ以上に大きなお友達からの人気が高いなという印象です。

私自身もこれは大人になってから観たのですが、めちゃくちゃハマりました。2009年の作品ながら時代を先取りしている部分も多くあり、ぜひ皆さんにも観てもらいたいなと思い1位といたしました。

大きなお友達目線でオススメのプリキュア第2位:ドキドキ!プリキュア

ドキドキ!プリキュア キービジュアル

公式サイト:https://www.toei-anim.co.jp/tv/dokidoki_precure/

第2位として、ドキプリを紹介します。かなり百合百合しく大きなお友達からの圧倒的支持を得ている作品です。

ドキプリは私が一番好きなシリーズなのですが、物語としての完成度が非常に高く、最終回のまとめ方は本当に天才的だと思っています。

「なんJ公認プリキュア」との呼び声も高く、大きなお友達目線で確実にオススメできる作品の一つです。ぜひ見てみてください。本当に面白いので。

大きなお友達目線でオススメのプリキュア第3位:スイートプリキュア♪

スイートプリキュア♪

公式サイト:https://www.toei-anim.co.jp/tv/suite_precure/

スイプリもかなり大きなお友達からの人気が高い作品です。

史上初の小学生プリキュアが登場したことや、序盤にかなり「素直になれない」という心情描写に力が入っており大人に刺さるストーリーだったという点が3位に挙げた理由です。あとは百合百合しさも十分に…(笑)

この作品については放送当時、女児人気と大友人気にかなり差があったみたいです。「素直になれない」みたいな心情メインの展開は、小さい女の子にはウケが悪いみたいですね。大人には刺さるんですけど(笑)

おわりに

ということで、女児目線でオススメのプリキュアシリーズについてランキング形式で紹介しました。

ここに挙げなかった作品にももちろんオススメの作品は沢山あるのと、この記事に関してもかなり私と私の妹の主観が入っているので、ぜひご自身で沢山触れてもらって、自分自身のお気に入り作品を見つけてもらいたいなと思います。

とりあえず、この記事がプリキュアをこれから観る人のきっかけなんかになってくれたら嬉しいなと祈りつつこの辺で記事を終わりにしたいと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

デリシャスパーティ♡プリキュア

デリシャスパーティ♡プリキュア

【朗報】ペギタン、なんJ民に大人気の模様

ドキドキプリキュアとかいう有能しかいない謎シリーズ